医院情報

初診専用ネット予約

セラミックでの審美治療について

みなさんこんにちは!歯科衛生士の亀村です。

ハルデンタルオフィスに入職してもうすぐ1年が経ちます。
時間の流れの速さを実感しています。月日が経つのは本当に早いですね(^^;;
これは「ジャネーの法則」という心理学的な現象で、年齢を重ねるほど1年の比率が小さくなり、新しい体験が減ると時間が早く感じるそうです。
日々新鮮さを意識し、新しい挑戦を続けたいと思います(^ ^)

さて、本題に入ります。
みなさんは以下のようなお悩みをお持ちではありませんか?

○銀歯が目立って気になる
○歯の隙間や形が気になる
○歯を自然で美しい見た目にしたい

これらのお悩みには【セラミック治療】がおすすめです!
今回は、セラミックでの審美治療をご紹介します。

審美治療とは
口元の見た目を美しくすることを目的とした歯科治療のことです。
歯の色や形、歯並びなどを改善し、健康的な口元を作ることを目指します。

セラミックは陶器のような硬さと美しさを持つ素材で、包丁、スペースシャトルの外壁、人工関節などにも使われる優れた素材です。
天然歯の透明感や白さを再現し、自然な見た目を実現します。
銀歯とは異なり、金属アレルギーのリスクがなく、ブラックマージンやメタルタトゥーも防ぎます。

【ブラックマージン】

【メタルタトゥー】

ー*ーセラミックでの審美治療の特徴ー*ー

セラミックの最大の魅力は、審美性と機能性の両立です。天然歯に近い色調や光沢を再現できるため、口元が自然で明るく見えます。
セラミックは変色や劣化が少なく、長期間美しい状態を保つことができ、
患者様の顔立ちや希望に合わせて歯の色や形をカスタマイズできる点も大きな魅力です。

ー*ーどんなケースで選ばれる?ー*ー

審美のセラミック治療は以下のようなケースで選ばれています!

○銀歯の交換:目立つ銀歯を自然な白さにしたい。
○保険の前歯の変色:硬質レジン前装冠と呼ばれる、プラスチックで覆われた金属製の差し歯が経年劣化や喫煙などによって黄色く変色した歯を綺麗にしたい。
○軽度の歯並び矯正:歯の形や隙間を整えて美しい笑顔に。
○金属への対応:金属の詰め物によるアレルギーや歯肉の黒ずみの解消。

30代の女性患者様からは「結婚式前に前歯の銀歯をセラミックに変えたら、写真映りが良くなり、自信を持って笑えた!」という声をいただきました。
50代の男性からは「金属アレルギーで悩んでいたが、セラミックに替えてから肌トラブルが減った」との体験談も。
こうした声からも、セラミック治療が生活の質を向上させることがわかります。

セラミックは変色や変形が少なく、美しさを維持しやすいですが、人工物なので永久ではありません。
ケアを怠ればリスクは少ないとはいえ再度虫歯になることも。
以下のケアをしっかりして長持ちさせましょう!

★ 定期メンテナンス:3~6ヶ月に一度の検診でむし歯のチェック、ご自分で落としきれない汚れを私たち歯科衛生士が綺麗にします。
★ 丁寧な歯磨き:歯とセラミックの境目を意識して磨く。
★ 歯ぎしり対策:ナイトガード(マウスピース)で寝ている間の歯ぎしり食いしばりを軽減!音のしない歯ぎしりもあるので要注意!

セラミック治療は、見た目の美しさだけでなく、歯の健康や生活の質を向上させる素晴らしい選択肢です。
しかし、審美治療は虫歯や病気ではないので、保険外治療となります。
かかる費用や、支払い方法などは担当歯科衛生士までご相談ください!
ハルデンタルオフィスでは、患者様一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングを心掛けております。

次回は、セラミックの種類やそれぞれの特徴について詳しくお話しします。つづく⭐