医院情報

初診専用ネット予約

🦷成人の8割が罹患しているお口の病気🦷

みなさんこんにちは。
チーフ衛生士の石垣です!!
この度、可愛い可愛い後輩ができました♡♡
ほんとにフレッシュで可愛らしいので、メンテ、治療で来た時に見てあげてください(笑)
そのうちブログにも登場しますので、その際はよろしくお願いいたします。

さて、今回はみんなが気になる『歯周病』についてです!
・歯周病とは
・歯茎の状態の確認ってなに?
・歯周病と全身疾患
・歯周病の予防

という内容を予定していますヽ(^◇^*)/

さてさて、わたくしは歯周病って、なぁに??
というところからお伝えしていきます。

○歯周病○
歯肉炎と歯周炎を合わせた呼び方です。
なんと!!歯周病は成人の約8割が罹患していると言われています!!
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯肉や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。
歯と歯肉の境目の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が居座り歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。
さらに進行すると膿がでたり歯が動揺してきて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。

そうなんです!痛みが殆どないんです!!
歯がグラグラしてきたなぁ〜と思ったら急に抜ける。
ちょっと極端な言い方ですが、歯周病は本当にそういう病気なんです。

進み方は以下です。

歯周ポケットについては来週大澤さんからお伝えします!

○歯周病の原因○
お口の中にはおよそ400~700種類の細菌が住んでいます。

これは一例ですが…
『カビ』やら『アメーバ』やら、なんだか聞くだけでも嫌になりますよね。。

普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。

これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。
この歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住みついていると言われています。
そして、その細菌がむし歯や歯周病の原因となっていくのです。歯を失う原因となります。
歯を失う原因としては虫歯より歯周病のほうが多いのを知っていました??

また、歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。
これは歯ブラシだけでは取り除くことができません。
この歯石の中や周囲に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出します。

上の写真は歯石がついた歯です。
歯肉は赤く腫れてプクプクしているのがわかりますか?
これが炎症です。
正常な歯肉はこちらです!↓

きれいなピンク色で歯と歯の間の歯肉がきれいな三角形になっています。
この方本当にきれいで模型みたいです✨

みなさんご自分のお口を鏡で見てみてください!
歯肉はいかがですか?

🦷歯周病セルフチェック🦷
□歯肉が赤く腫れている
□歯磨きすると出血する
□口臭がきになる(他の人から指摘あり)
□歯がグラグラする感じがある
□歯が伸びたような気がする
□噛むと違和感がある
□朝、口の中がネバつく
□硬いものがかみにくい
□歯と歯の間によくものが挟まるようになった

3個以上チェックのつく方は歯周病予備軍です。
しっかりセルフチェックも行い、何か気になることがあればメンテナンス時に担当衛生士までお声がけください!

7月17日がお誕生日の石垣でした!
プレゼントはいつでも受付中です!!まってまーす★
永遠の二十歳おめでとう私!!!!笑