皆さま、こんにちは。
歯科衛生士の門田が、本日は豆知識をお送りましす。
まだまだ暑い日が続きますね。
体調管理には十分お気を付けてくださいね。
さて本日は、タバコとお口の関係についてお話ししていきたいと思います。
皆さまはタバコを吸っていますか?
ご存知の方も多いとは思いますが、実はタバコと歯周病はとても深い関係にあります。
まずタバコの煙には、4,000種類もの有害物質を含んでいます。
しかもその中の200種類は発ガン物質です。ニコチン、一酸化炭素、
二酸化炭素、ベンツピレン、青酸ガス、鉛、ひ素、アンモニア、亜鉛、
カドミウム、そして有名なダイオキシンなども入っています。
喫煙が口腔内に与える影響とは、、、
タバコを吸っていると歯肉の腫れや出血が見た目上抑えられ、患者さん自身が
歯周病に気づきにくくもなります。
一般にタバコを吸う人は、吸わない人に比べ3倍も歯周病にかかりやすく、
また2倍も多く歯を失っているという報告があります。
また、喫煙本数と比例して歯周病が重症化することも分かっています。
どうして、タバコは歯周病を重症化させるのでしょうか??
1、歯周病菌と戦う白血球の機能が低下してしまう。
2、歯肉に酸素や栄養を供給するのに大切な血管が、タバコのニコチンにより
収縮してしまう。
3、歯肉を修復するために必要な線維芽細胞の働きが抑制される。
4、歯と歯肉の境目にある溝の中の酸素が不足し、酸素が大嫌いな歯周病菌にとって
繁殖しやすい環境を作ってしまう。
このように悪いことしかありません!!!、
また、歯周病を悪化させるだけでなく、タバコはお口の中にいろいろな悪影響を与えます。
まず、ヤニで歯が汚れてしまいます。
他にも、メラニンが沈着して歯肉が黒くなり、線維性のゴツゴツした歯肉になります。
そして、舌の表面の細かい突起部分に舌苔(歯垢と同じ細菌のかたまり)にまみれて
ヤニが沈着し、ひどい口臭を発します。
さらに味覚を感じる器官をヤニまみれの舌苔が覆い、味覚を鈍麻させてしまいます。
タバコをやめると食べ物がおいしく感じるのはこのせいです。
また味が感じにくくなると、自然と味つけの濃いものに食事が偏り、
これが高血圧等の生活習慣病の原因にもなりえます。
口の中にできるガンのリスクを多いに高めるのも喫煙です。
悪いことだらけです(T ^ T)
タバコをやめると歯周病だけでなく、口腔ガンのリスクも減り、口臭が減る、
食べ物がおいしく感じられるなど、利点をあげれば数えきれません。
今こそ、禁煙のときです!!!
門田でした!!